舞鴨亭

茶屋町舞鴨のボカロ・イラスト・3DCGなど挑戦と挫折の記録

Blenderに(再)挑戦

出先で空き時間にノートPCでBlenderに再挑戦しようと一念発起。

以前少し練習したけど、まぁすっかり忘れてますわ。

ユーザーインターフェイスが変態それ即ちBlenderの勇名を馳せたソフトも知らん間にバージョンアップ、UIも別物になったようなので嬉々としてインストール・起動。

...「OpenGL3.3以上が必要です」とのことで我が環境では門前払いを喰らった状態。

 

というわけで2.79bをDownloadし無事起動、改めて変態UI習得を目指すことに。どっからDLできるのか迷ったけどhttps://www.blender.org/download/の下の方のLink「Previous Versions」からDLできました。

 

ノートPCにテンキーが無い(Blenderの視点操作にテンキー必須)ためにユーザー設定からショートカットキーのカスタマイズをちまちましていたら、某サイトの記事から「テンキーを模倣」にチェックを入れればQWERTYOPの上の数字キーでテンキー(NamPad)の代わりになると学習。

そんなこんなで練習成果をお見せできるようになれたらよいなと。

備忘録:「タブレットドライバが動作していません」とメッセージが出る。

・イラストソフトは終了させておく。
「Ctrl + Shift + Esc」→「タスクマネージャー」→「サービス」

・右下の「サービス(サービス管理ツール)」ボタンをクリック

・「Wacom Professional Service」を選択 →「サービスの再起動」

 

ペンタブ(Wacom)の筆圧が効かないときの対処法【Win7】

- 知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ  (2015.01.16)

↑こちらの記事から

 

歌詞募集の曲を貼り付けようとしてみた。

 ツイッターにMP3をアップしようとしたが、どうもアカンようである。

単純にMP3ファイルを上げることはできず、SoundCloudのようなサービスに登録しないといけないらしい。

ならばこのブログでと思ったらやっぱアカンようである。

 

ツイッターは動画ならいけるようなので、とりあえずAviUtlで曲と合わせるために絵を描いたのでアップ。

  

f:id:maigamo8198:20200112205416j:plain

 

そういう意味では、楽曲のアップロード前提のPiaproは偉い。 

曲は ↓ こちらで聞けます。

piapro(ピアプロ)|茶屋町舞鴨のページ

 

追記

結局ニコニコ動画にデモ曲を投稿し、ツイッターへはそのリンクを貼って一段落。

 

備忘録:piapro studio VSTi とstudio one の曲データでテンポを合わせる

・Studio Oneのファイル→別名で保存→MIDIファイルで書き出し。

piapro studioのファイル→読み込み→拍子とテンポ→さっきのMIDIファイルを読み込み。

備忘録:PC(Google Chrome)からインスタグラムに画像を投稿する

・"Google Chromeの設定" → "その他のツール" → "デベロッパーツール" を選択

f:id:maigamo8198:20191207014616j:plain

 

 

スマホ画面をエミュレートするモードをオンに切り替え

f:id:maigamo8198:20191207014924j:plain

 

f:id:maigamo8198:20191207015246j:plain

↑のようなPCブラウザの表示から再読み込み(F5)すると

 

f:id:maigamo8198:20191207021310j:plain

↑のように投稿ボタンが表示されるようになり、ここからスマホ同様に投稿などの操作ができるように。

 

備忘録:dominoのデータをStudio Oneに読み込ませる

・dominoのデータを "ファイル"→"SMF書き出し"→Standard Midi File「〇〇.mid」で保存。

・Studio One右下の "ブラウズ" "ファイル" を選択して先程の「〇〇.mid」をドラッグ&ドロップで読み込み・インポート。

・テンポコントロールが読み込まれてない場合、もとのdominoデータから演奏トラックを消去してConductorトラックだけにしたものをSMF書き出しし、同様にインポート、Studio Oneのテンポデータとしてコピー&ペーストする。

・dominoで鳴らしていた楽器が見つからずに泣く。Santurが見当たらず号泣。

 

 

・トラックを複製すると instrument が共通のものになってしまうので、別の楽器を設定したいなら新規追加トラックにメロディをコピーして instrument を設定する。

・左上(テンポやマーカーフラグの表示コントロール)のオートメーション表示をオンにしていると各トラックの instrument 表示がオートメーション表示に変わる。

 

 

使いこなしておられる方には笑止千万な事かもしれませんがお許しを。